-
【予定】未来をつくる経営へ ~イノベーションを仕組みに変える方法~(動画No.100)
- 講師
- 一般社団法人Japan Innovation Network常務理事 仙石 太郎 氏
- 視聴期間
- 5月27日(火)~7月22日(火)
- テーマ紹介
- 環境変化が激しい時代、「現状維持」はリスクになりつつあります。特別なリソースがなくても、企業が日々の業務の中から新たな価値を生み出す道はあります。本講演では、国際規格ISO56000シリーズをヒントに、イノベーションを興し続けるための実践的な仕組みづくりとその第一歩をお伝えします。
- 視聴申込先
- お問い合わせ
-
【予定】今後の日本の安全保障の展望と課題(5/15(木)会場開催&動画視聴・No.99)
- 講師
- 元 統合幕僚長 河野 克俊 氏
- 視聴期間
- 5月23日(金)~6月30日(月)
- テーマ紹介
- ロシアによるウクライナ侵攻や中東における紛争のニュースが毎日のように流れており、日本でも安全保障への関心が高まっています。ウクライナ、北朝鮮、韓国、台湾の問題を国際安全保障上、どう評価するのか、また、米国トランプ第二次政権のもと、我が国の安全保障政策と日米同盟をどう考えるのか、語っていただきます。
- 視聴申込先
- お問い合わせ
-
パリオリンピックで何故日本フェンシングは世界一になれたのか(動画No.98)
- 講師
- 元公益社団法人日本フェンシング協会 専務理事 宮脇 信介 氏
- 視聴期間
- 4月25日(金)~6月26日(木)
- テーマ紹介
- 2024年のパリオリンピックにおいて日本は世界一の成績をおさめました。日本ではマイナー競技のフェンシングが世界に通用するまでに急速に強くなった理由は何でしょうか。宮脇氏は金融で働くビジネスパーソンでしたが、突然スポーツ競技団体の経営を任され、その舞台裏から支える経験をされました。また、パリでメダリストとなった選手の父親でもあります。ビジネスにも通じる協会運営を語っていただきます。
- 視聴申込先
- お問い合わせ
-
ファミリービジネス 2.0 ~新しい時代のファミリービジネス/事業承継の新しいトレンド~(動画No.97)
- 講師
- 株式会社ソーシャルキャピタルマネジメント 代表取締役社長 一般社団法人日本ファミリービジネスアドバイザー協会 理事・プレジデント 小林 博之 氏
- 視聴期間
- 4月15日(火)~6月17日(火)
- テーマ紹介
- 時代の変化とともに、ファミリービジネスや事業承継を取り巻く環境やトレンドが大きく変わってきています。事業承継の3つのかたち(親族内承継、従業員承継、第三者承継)における変化、それぞれにおけるオーナー経営者における留意点、金融機関などアドバイザーのあり方など、分かりやすく解説します。
- 視聴申込先
- お問い合わせ
-
アメリカと世界、そして日本(動画No.96)
- 講師
- 上智大学 総合グローバル学部 教授 前嶋 和弘 氏
- 視聴期間
- 4月4日(金)~5月8日(木)
- テーマ紹介
- 米国内の激しい分断の中、トランプ第二次政権が始まったアメリカ。 覇権国アメリカはどこへ行くのか。ロシア・中国との対立はどうなるのか。 日本への影響はどうなるのか。そして国際秩序はどう変容するのか。 この激動の時代の私たちの針路を皆さんと検討します。 会場開催:3/26(水) 13:30~15:00 エッサム神田ホール2号館
- 視聴申込先
- お問い合わせ
-
ダイバーシティ化による外国人雇用の注意点と海外人事(動画No.95)
- 講師
- 株式会社トッパントラベルサービス 海外人事営業部 海外人事サポート部長 風間 弘将 氏
- 視聴期間
- 3月21日(金)~5月22日(木)
- テーマ紹介
- 日本企業にとって人材不足が非常に大きな課題となってきています。課題解決には外国人の活用は必須です。当セミナーでは正しい外国人材雇用管理の実務フローと課題、適切な在留資格取得等、外国人活用企業を多数クライアントに持つコンサルタントが実際のケーススタディも用いながら詳しく解説いたします。
- 視聴申込先
- お問い合わせ